• English
  • Vietnam
  • Korean
 

京都市京セラ美術館が大規模リニューアルオープン!
📅2020-05-26
京都市京セラ美術館が5月26日に3年がかりの大改装を終えリニューアルオープンしました。
Point!
⭐︎ 京都市美術館がリニューアルオープン!
⭐︎ 入場にはネットか電話で前日までに予約が必要!
⭐︎ 入場するには、京都府内在住の人がメンバーにいること!
⭐︎ 事前予約制は6月7日までだけど、コロナの状況で変更もあり!
⭐︎ 観覧時間は1時間以内!
⭐︎ マスク着用必須!
なにがかわったの??
敷地の北東には、面積約1,000㎡、天井高5mの現代アート展示室と収蔵庫、バックオフィス、屋上庭園を備えた「東山キューブ」を新設します。様々な表現に対応する高機能な最新設備を備えた展示空間では、現代アートのほか、アニメーションやコミック、ファッション、建築、デザインなど、現代の文化芸術シーンを紹介します。また、屋上庭園「東山キューブテラス」からは、雄大な東山を望むことができます。
これまで使われていなかった本館内2箇所の中庭は、竣工当時の意匠を生かした多機能な大空間として生まれ変わります。北回廊の中庭「光の広間」は2階レベルにバルコニーを設け、ガラスの大屋根をかけます。光が差し込む室内空間化することで、レセプション・イベントの会場、特別作品の展示スペースなどとして、フレキシブルに活用することが可能となりました。
南回廊の中庭「天の中庭」は、新鮮な外の空気に触れられるオープンでリラックスした空間となり、収蔵作品の展示スペース、ワークショップなどにも活用します。
開館以来、長く親しまれた本館は、歴史的建築の意匠を可能な限り保存しつつ、設備をアップデートして生まれ変わります。「南回廊」1階では、収蔵品を展示するコレクションルーム(約1,000㎡)を新設。コレクションから季節に合わせた選りすぐりの作品を展示し、京都画壇の名品などをいつでも鑑賞できます。「南回廊」2階は、創建当初の意匠をそのままに、自然光のもと美術鑑賞ができる空間となります。
また、「南回廊」2階と併せて「北回廊」では、歴史と伝統を誇る重厚な美術館空間を活かし、国内外の様々な美術にふれることのできる自主企画展やメディア・他の美術館と共催する特別展、国際巡回展、美術団体による公募展などを開催します。
今回のリノベーションにより、本館の中心に位置する天井高16mの旧大陳列室は、地下1階メインエントランスのロビーから大階段によってつながる「中央ホール」へと大幅に機能が変わります。
地下1階から2階への3フロアや「北回廊」と「南回廊」、「東山キューブ」や「日本庭園」を自由に往来できるハブになるとともに、天井から作品などを吊りさげて展示できる機構やバルコニー、らせん階段などが賑やかな人々の行き来を加速させます。
様々な文化・歴史資源と水や緑豊かなオープンスペースが集積した京都随一の文化・交流ゾーンである岡崎。美術館正面に誕生するスロープ状の広場「京セラスクエア」は、岡崎を訪れる人々の回遊と交流を作り出すランドスケープとして、日常的な憩いの空間となるとともに、アート作品の展示やパフォーマンス、イベントなどの屋外活動を行うことが可能で、常に人々が集い賑わう空間です。
夜には本館のファサードがライトアップされ、歴史が積み重ねられた京都にふさわしい壮麗な風景が現れます。「京セラスクエア」全体を使った大掛かりなイベント時などでは、観客は緩い傾斜面に座って自然に本館ファサードを向くことになり、美術館と広場が一体となって臨場感あふれる空間となるでしょう。
「京セラスクエア」の正面、本館地下1階部分には、本リニューアル事業の一番のシンボルとも言えるファサード=「ガラス・リボン」が挿入されます。この透明で軽やかな流線型の意匠は、歴史的建築との美しい融合を見せるだけでなく、メインエントランスやミュージアムショップ、カフェといった美術館の内と外とを繋ぐ場として機能します。美術館内の賑わいが「ガラス・リボン」を通して岡崎のまちへと広がっていきます。
敷地の北西の角の地下1階には、新進作家を中心に発信するスペース「ザ・トライアングル」を新設します。地上部分の形状が三角形であること、また、「作家・美術館・世界(鑑賞者)」の3者を結ぶ拠点となることから「ザ・トライアングル」と名付けました。この軽やかな三角形を通して様々なアート作品がまちへと発信されます。地上からも、地下1階からもアクセスが可能です。
七代目小川治兵衛が作庭に関わったとされる日本庭園。寛ぎと楽しみの場として開かれています。
本館と同じ時期に建設された2階建の洋館。外観を生かしたまま文化的要素を有するレストラン施設に改修予定。
現存する日本最古の公立美術館建築である京都市京セラ美術館。今回のリニューアルでは、創建当初の歴史的な空間・意匠も最大限保存を図っています。東西南北4つの広間では、特徴的な壁の大理石や床のモザイクタイル、天井漆喰などもできるだけ残し、創建時の佇まいをそのまま感じられる空間としています。
東広間には、科学や技術、思想・芸術の分野に大きく貢献した方々を讃える国際賞「京都賞」を紹介するコーナーを設けています。
開館時間や休館日は?
開館時間 
10:00~18:00
※入場は閉館の30分前まで

休館日 
月曜日 *祝日の場合は開館/年末年始
事前予約制による入館制限を実施!
1 開館日時
2020年5月26日(火)10:00

2 事前予約制による入館制限
感染症対策として、展覧会ごとに事前予約制による入館制限を行います。また、 同伴者を含めて京都府内在住の方のみご予約を承ります。京都府外に在住の方がご予約をされた場合は、キャンセルをさせていただきますのでご了承ください。 
※前売券または招待券等を所持されている方も必ず事前予約が必要です。

(1)事前予約対象期間 2020年5月26日(火)~ 2020年6月7日(日) ※2020年6月1日(月)は休館

※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、2020年6月9日(火)以降も事前予約制による入館制限を継続します。事前予約制を継続する場合の予約開始日時、対象期間については、当館ウェブサイトでお知らせします。

(2)対象の展覧会 
 ①京都市京セラ美術館開館記念展「杉本博司 瑠璃の浄土」
 ②コレクションルーム 春期
 ③京都市京セラ美術館開館記念展「京都の美術 250年の夢 最初の一歩:コレクションの原点」
*5月29日(金)より受付開始。事前予約対象期間:6月2日(火)~ 6月7日(日)
※複数の展覧会の観覧を希望される場合は、それぞれの展覧会について事前予約が必要です。

(3)定員
 展覧会30分ごと(10:00〜17:00の間)に50人
※ご予約された集合時間の間に、メインエントランスにお越しください。

(4)予約方法
 ①当館の予約専用サイトまたは電話で予約を受け付けます。
 予約専用サイト: https://reserva.be/kyotocitykyoceramuseum  
 電話番号:075-761-0239 (10:00〜18:00)

 ②受付期間:2020年5月22日(金)~観覧日の前日まで。
※ウェブサイトは24時間受付(ただし、受付開始日は10:00から受付を開始)、電話は10:00から18:00までの受付となります。
※先着順。定員になり次第、受付を終了します。
※申込時に予約者及び同伴者全員の住所、氏名、電話番号を確認いたします。あらかじめご準備ください。

(5)備考
 ①観覧料は当日にチケットカウンターでお支払いいただきます。
  ②予約者を含めて4名まで受け付けます。団体申込みは受け付けできません。
 ③観覧時間は1時間以内とさせていただきます。
 ④館内では、マスクの着用をお願いします。
 ⑤風邪の症状のある方は、ご入館をお控えください。

3 入館者の体温チェック
入館時に、メインエントランスにおいて、プライバシーに配慮したうえでサーモグラフィー等による体温チェックを実施します。事前予約された方でも体温チェック時に37.5度以上の熱がある方は、入場いただけませんのでご了承ください。

4 感染症対策
感染症対策として、当館では、以下の対応を行います。
(1)手指消毒液の設置
(2)手すりやコインロッカー等の随時消毒
(3)スタッフの検温、マスクの着用

5 展覧会日程の変更
開館日の延期に伴い、当初予定しておりました2020年度の展覧会日程等を変更します。こちらのページをご覧ください。なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、更に予定を変更する可能性があります。
リニューアルに際して館長からご挨拶!
私たちが知らなかった世界に出会う機会、
そこで自らを振り返って想う時間、
作品から伝わってくることで慰められること、
私たちにとってとても大切だった、そうした美術館でのすべての経験。

その経験をこの厄災から取り戻すべく、
当館は万全の対策を講じて準備し、5月26日に開館することにいたしました。

ようこそ! 
そして、どうぞよろしくお願いします!
当館は、「ニューノーマル」の時代の美術館のあり方を探っていきます。

館長 青木淳

コメント

タグ
関連記事!
京都 の注目記事!
関西 の注目記事!
全国版の注目記事!